【旬の味覚】爽やかな甘みと香り!文旦(ぶんたん)が美味しすぎる話

買ったものレビュー

皆さんは、「文旦(ぶんたん)」 をご存じですか?
春先に旬を迎える文旦は、見た目はグレープフルーツに似ていますが、食べてみるとグレープフルーツのような独特の苦みや香りはまったくなく、さっぱりとした甘さで、とにかく後引く味わいにハマってしまったので今回ご紹介します!
おいしさはもちろんのこと、もう一つ嬉しいのが、食物繊維が豊富なため腸内を綺麗にしてくれる効果が抜群で、毎日食べていたら便通がとても改善されました!

🍊 文旦ってどんな果物?

文旦は高知県や熊本県で多く生産されている大型の柑橘です。1個あたりの重さは500g〜1kg程度になることも!
外皮は厚めですが、中の果肉はぷりっとジューシーで、ほんのりすっぱく、上品な甘みが広がります。

主な種類

DSC_0091

今回注文したのは、さわやかな甘さと酸味のバランスが絶妙な、土佐文旦です。他にも糖度が高く、透き通るような果肉の「水晶文旦」や、世界最大級の柑橘で、ほんのり苦い晩白柚(ばんぺいゆ)などがあります。

💡 文旦のおいしい食べ方

① シンプルにそのまま

DSC_0092

皮をむいて果肉だけをいただくのが一番シンプルな食べ方。
皮が厚いので、ナイフで切れ目を入れてから手で剥くと簡単です。ぷりぷりの果肉をそのまま頬張れば、口いっぱいに爽やかな香りが広がります。

② 文旦サラダでさっぱり

文旦の果肉をサラダに加えると、フレッシュなアクセントになります。
おすすめの組み合わせは👇

  • ルッコラやベビーリーフ+文旦+オリーブオイル

  • アボカド+文旦+生ハム

③ 文旦ジャムでアレンジ

余った皮や果肉を使って、文旦ジャム を作るのもおすすめ!
果皮のほろ苦さと果肉の甘みが絶妙にマッチします。パンやヨーグルトに添えて、朝食にもぴったり♪

🌸 文旦の美容・健康効果

文旦にはビタミンCやクエン酸がたっぷり。ポリフェノールの一種である ナリンギン も含まれています。
ナリンギンには 抗酸化作用 があり、腸内の炎症を抑え、腸内環境を健康に保つ効果が期待できます
さらに、腸内がきれいになると、美肌やダイエット効果も期待できますが、食べすぎると糖分の取りすぎになってしまいますので、注意しましょう。

🎁 おすすめの購入時期

文旦の旬は 1月下旬〜3月頃 です。新鮮なものを選ぶポイントは、
✔️ 皮にツヤがあり、張りがあるもの
✔️ 重みが感じられるもの

今は4月に入っていますが、玉の大きさが均一でないなどの訳あり品などが出回っており、比較的安く購入することができます。

📝 旬の文旦を楽しもう

文旦はそのまま食べても、料理に加えても、アレンジ自在の万能柑橘。
爽やかな香りとほどよい甘さで、春の訪れを感じさせてくれます🌸
ぜひ旬の文旦を味わって、心も体もリフレッシュしてくださいね!

【楽天1位】<LINE初回登録で100円オフ>★【送料無料】高知産 土佐文旦 約10kg20〜30玉入り 訳あり家庭用ぶんたんブンタン2月上中旬頃より発送予定沖縄本土と北海道は別途送料 全国の離島は発送不可

価格:3899円
(2025/3/31 16:07時点)
感想(2990件)

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ管理者
アッキー

はじめまして!アッキーです。千葉県を拠点に、**「地元の魅力を再発見!」**をテーマにブログを運営しています。
✔ 実際に足を運んで体験した情報をシェア
✔ 「ここに行ってよかった!」と思えるような場所を厳選
✔ 観光だけでなく、千葉での暮らしに役立つ情報も発信
千葉の魅力を一緒に発見していきましょう!
ブログでは、千葉の観光情報のほかに、投資や購入した商品のレビューなども発信していきます。

アッキーをフォローする
買ったものレビュー
シェアする
アッキーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました