【東金・八鶴湖さんぽ】心洗われる自然と歴史の旅へ

千葉の見どころ・観光スポット
DSC_0151

千葉県東金市の中心に位置する「八鶴湖(はっかくこ)」は、歴史と自然が調和した静かな湖。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は澄んだ空気と、四季折々の景色が楽しめるこの場所は、地元の人々だけでなく訪れる人々をも魅了しています。

八鶴湖 · 〒283-0802 千葉県東金市
★★★★☆ · 観光名所

■ 水面に映る空、心まで澄みわたる

晴れた日には、湖面に空と雲が映り込み、まるで絵画のような景色が広がります。風が止まった瞬間、水面は鏡のようになり、心がスーッと落ち着いていくのを感じました。

湖の周りにはベンチがあり、コーヒー片手にのんびりと過ごすのもおすすめです。日常の疲れをリセットしたい方にぴったりの場所。犬のお散歩をしている方も多くみられました。

■ 大木が並ぶ参道で、時を感じる

湖の北側には、日吉神社へと続く杉並木の参道に向かう道があります。神社の近くまで車でいけますが、この道を通っていくと、軽い運動にもなり、到着時の達成感が味わえます。石畳の道を歩いていくと、両側にそびえる杉の大木に包まれ、それはまるで時代を越えたドラクエの世界!旅の途中に迷い込んだ密林のようで、まさに非日常!

木漏れ日が美しく、ゆっくり歩くだけでも心が整っていくようです。ゆる~い登山のような感じ。

DSC_0132

■ 日吉神社の参道にある杉の木

参道に並ぶ杉の多くは、300年以上の樹齢を持つものとされ、地域の守り神である日吉神社を荘厳に演出する役割を果たしています。これらの杉は、神域と俗世を隔てる結界の象徴であり、古来より「神の通り道」として大切に守られてきました。

また、地元ではこの杉並木が「長寿」や「厄除け」をもたらすとされ、参道を歩くことで身が清められるともいわれています。

DSC_0138

参道を歩くと足元の石畳に落ちる木漏れ日と、空へとまっすぐ伸びる杉の姿に、誰もが心を打たれることでしょう。風にそよぐ枝の音は、まるで神様の息づかいのようで、訪れる人々の心をそっと癒してくれます。

この杉並木は、地域の人々によって手入れが続けられ、今もなお荘厳な姿を保っています。

■ 八鶴湖の守り神――日吉神社

密林を抜けて、杉の参道を抜けると日吉神社が見えてきました。

八鶴湖の北側に位置する**日吉神社(ひよしじんじゃ)**は、自然に囲まれた静かな神社で、地域の人々に大切にされている存在です。

境内には立派な拝殿があり、しめ縄や鈴、そして丁寧に手入れされた賽銭箱が訪れる人を迎えてくれます。おみくじや絵馬も並んでおり、参拝者の願いや想いが感じられるあたたかな空間です。

正面にある一対の猿は神さまのお使い『神猿まさる』 向かって左の『まさる』は勝ち運を授ける『勝る』。右は厄災を祓う『魔去る』と云われ大変愛されているそうです。八鶴湖をゆっくり散策したあとは、ぜひこの日吉神社で心を落ち着けてみてはいかがでしょうか。

日吉神社 · 〒283-0815 千葉県東金市大豆谷860
★★★★☆ · 神社

■ 坂道の先に佇む「鳳凰山 本漸寺」

神社から歩いて数分、次は高台にある本漸寺へ。

本漸寺は、東金市谷にある顕本法華宗のお寺。
その山号「鳳凰山(ほうおうざん)」は、平和や繁栄の象徴である鳳凰から名付けられたそうです。

由緒あるこのお寺、実はかつて「願成就寺(がんじょうじゅじ)」という禅宗の大寺だったと言われています。江戸時代には本山輪番上総十ヵ寺のひとつに数えられ、地域の人々の信仰を集めてきました。

歴史ある場所って、訪れるだけで背筋がピンと伸びるような不思議な感覚がありますよね。

DSC_0156

春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しく、四季折々の風景を楽しめるのも魅力。
観光地として賑やかすぎない分、落ち着いて過ごしたい人にはぴったりのスポットです。

私が訪れた日は静かな風が吹いていて、まさに“鳳凰山”の名にふさわしい、清らかな空気に包まれていました。

本漸寺 · 〒283-0802 千葉県東金市東金1423
★★★★☆ · 仏教寺院

■ 歴史の足跡を感じて

八鶴湖周辺は、江戸時代に徳川家康が鷹狩りに訪れたことでも知られ、「東金御殿」が建てられた歴史の舞台でもあります。東金御殿は、徳川家康が鷹狩りの際に滞在するため、1614年に建てられた将軍専用の御殿です。現在はその跡地は東金高校になっており、御殿は存在しませんが、周辺は公園として整備されており、石碑や案内板を通して当時の面影に触れることができます。

公園で、藤の花がきれいに咲いていました。シーソーで遊ぶのも心が和みます。

DSC_0158

湖の近くではガチョウがこんなにも近くで見ることもできますよ!写真を撮りまくっていたら逃げちゃいましたが・・・。

■ 東金の魅力は「静けさ」と「距離感」

日吉神社と本漸寺は、どちらも人混みとは無縁の落ち着いた場所。
心を整えたい時、静かに歩きたい時にぴったりのコースです。

🌸 周辺で泊まれる宿を探すなら



🎁 千葉県のお土産をお取り寄せ!

チーバくんピーナツバターサブレ千葉県産ピーナツ 菓子 チーバくん 千葉 お土産 ご当地 お取寄せ ゆるキャラ

価格:1458円
(2025/5/31 16:43時点)
感想(0件)

参考URL

「八鶴湖へ行こう」https://hakkakuko.com/
「東金日吉神社」https://www.touganehiyoshi.org/

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ管理者
アッキー

はじめまして!アッキーです。千葉県を拠点に、**「地元の魅力を再発見!」**をテーマにブログを運営しています。
✔ 実際に足を運んで体験した情報をシェア
✔ 「ここに行ってよかった!」と思えるような場所を厳選
✔ 観光だけでなく、千葉での暮らしに役立つ情報も発信
千葉の魅力を一緒に発見していきましょう!
ブログでは、千葉の観光情報のほかに、投資や購入した商品のレビューなども発信していきます。

アッキーをフォローする
千葉の見どころ・観光スポット千葉の見どころ・隠れた名所
シェアする
アッキーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました