今回は千葉県木更津市にあるサステナブルな体験型施設「クルックフィールズ(KURKKU FIELDS)」と、
その近くにある自然の絶景スポット千葉県君津市の「濃溝の滝」をご紹介します。
都会の喧騒から離れ、自然とアート、そして美味しい食に触れられる——そんな理想の1日がここにはあります!
クルックフィールズって?
クルックフィールズは、「いのちのてざわりを感じる」をテーマにした、農業・食・アート・自然が融合する体験型施設です。
自然とアートのコラボが楽しい!ペットの同伴も可能なので、この広大な敷地にわんちゃんを連れてきたらよろこびそうですね!
敷地内には、草間彌生(YAYOIKUSAMA)さんや増田セバスチャン(Sebasutian Masuda)さんなど、世界的アーティストの作品が点在。アートが自然の中に溶け込み、散歩するだけでもワクワクが止まりません!
おすすめアート作品は、なんといっても草間彌生さんの「新たなる空間への道標」。毒々しいきのこのようですが、眺めているとどこか異世界へ迷い込んだ気分に!水面に映る作品がミラー効果を出していて、立体感が感じられます。
もうひとつ感動したのが、増田セバスチャンさんの、「ぽっかりあいた穴の秘密」一見だだの丸太の造作物ですが、中にはいると・・・・すごい!すごい!見たこともないジングルベル♪ 恋人同士で入れば絆が強まること間違いなし!超おススメですよ!
食の体験がすごい!パンも絶品!
敷地内の農場で育てられたオーガニック野菜や放牧された動物たち。その食材を使ったファーム・ダイニングやベーカリーが大人気です。
今回いただいたのは、場内で育てられた有機野菜のプレートランチセット!焼きたての天然酵母のパンは、外はパリッ、中はもっちりで、何個でも食べられちゃいます。
パスタはおそばのような触感で、少し硬めの麺とトマト、場内の養鶏場で収穫した卵のクリーミーさが絶妙なパスタと、とにかくにんじんたっぷりな、ピザをいただきました。
ニンジンがこんなにもおいしく感じるのはきっとここだけ?他にも自分で収穫した野菜やハーブを使って、薪窯でピザを焼く体験ができますよ。家族や友人と一緒に楽しむ、思い出に残るアクティビティです!
季節ごとの自然観察や動物とのふれあいプログラム!
放牧された牛や羊の赤ちゃんと触れ合える酪農場では、命の温もりを感じられます。森や池、原っぱなど多様な環境で、植物や虫、鳥などの生き物を観察できます。季節ごとの自然の変化を五感で感じられるプログラムもあるので、小さなお子さんには貴重な体験になりそうです。ペットと動物とのふれあいも楽しそうですね。
※ 開催は土日・祝日のみとなります。当日インフォメーションにて整理券を受け取りが必要です。
あこがれのTiny Houseでキャンプ&グランピングも!
“小さい”からこそ味わえる贅沢「COCOON」や「TINY HOUSE VILLAGE」などの宿泊施設では、自然と調和した暮らしを体験できます。持ち物を厳選し、本当に必要なものだけで暮らすミニマルライフを実感できます。
心も暮らしも、シンプルで豊かに。泊まるだけでなく、自炊したり、焚き火を囲んだり、夜空を見上げたり…。
タイニーハウスならではの「自然とともに暮らす旅」を楽しめます。収穫した食材を使って自炊するプランもあり、滞在を通じてサステナブルなライフスタイルを学べます。
クルックフィールズを満喫した後は、ぜひ、濃溝の滝へ!!
クルックフィールズを楽しんだ後、車で約40分ほど走ると着くのが、千葉県君津市にある「清水渓流広場」(濃溝の滝)です。
房総半島の中央に位置する自然豊かな渓谷で、四季折々の美しい景色が楽しめ、特に春の新緑や秋の紅葉シーズンは見事!
川沿いのハイキングコースや、大小さまざまな滝が点在しており、歩くだけで「心が洗われる」と言われるほど。
濃溝の滝は、ペットを連れて散歩する方も多く訪れており、その幻想的な風景から「まるでジブリのもののけ姫の世界みたい!」とSNSでも話題になった場所でもあります。
苔むした岩や、静かに流れる水の音、光が差し込む緑のトンネル…。
訪れると、まるで異世界に迷い込んだかのような気分になります。
とくに人気のスポットは「粟又の滝」周辺。特に、3月と9月の早朝には、洞窟に差し込む光が水面に反射してハート形に見える現象が話題となっています。
滝壺にたまる水の透明感と、周囲の苔や木々のコントラストがまさにジブリ感満載!
宿泊も楽しみたいなら…
クルックフィールズや養老渓谷をゆっくり満喫するなら、1泊するのがおすすめ!家族や大切なペットと命の絆を確かめ合えるひとときを過ごしてみてください!
温泉付きの旅館や、自然を感じられる宿もたくさんあります♨️
🔗 関連リンク
▶ クルックフィールズ公式サイト
▶ きみつの観光情報
コメント